岐阜でもできるグラスコーティング

グラスコーティングは岐阜でもできます

これは別名ガラスコーティングと呼ばれ、ガラス質の素材によってクルマの塗装面に薄い膜を作って美しい外観にしたり、あるいは水や汚れからボディを守ったりすることを指しています。

実はコーティング自体は昔からあって、ワックスがけはその代名詞になっているかもしれません。

ワックスの主成分は油脂であり、この油脂をボディ表面にごく薄く延ばして均一な膜を作っているのです。

油脂は水をはじきますし、砂ホコリなどが直接ボディに当たって微細な傷をつけてしまうのを防ぐ働きもあります。

しかし日常的に使われている様々な油脂製品を考えても分かるとおり、結局は油に過ぎないのですから耐久性はなく次第に剥がれ落ちますし、いわゆる油汚れであれば逆に引き寄せてしまうマイナスもあったりします。

グラスコーティングはこれらのワックスの欠点を補うもので、ガラスと油の性質の違いを考えても分かるとおり、こちらは水のほか油とも混じりません。

酸化して変質してしまうようなこともないわけです。

一方でペースト状であるワックスに比べるとガラスは固体なのですから、何かうまい方法を考えないことにはボディ表面に均一に延ばし、うすい膜を形成するようなことは難しいことも分かります。

最近の技術革新によってこのような反応をうまく制御できるようになりましたので、一般のユーザーであっても手の届く範囲でグラスコーティングが実施できるようになっています。

TOP